top of page

鷺と詐欺

鷺、さ、は佐、ぎ、は祈の強調。首と足が細長く基本的に白(祈)の鳥さんです。細長い首と足は祈りの串に見立てられたのかもしれません。


詐欺、さ、は佐、ぎ、は気の反対。本当のこと(気)ではないことです。


この場合のさ(佐)は、あ(吾)とほぼ同義です。


出来るだけ少ない当て字にしたいですが、詐は作でも当てるとイメージしやすいと思います。


いまだに続く振り込め詐欺・・・。仮想通貨は手数料も安く、国境を越えますから、中国の振り込め詐欺集団が日本の資産家を狙ってくるケースもあるらしいです。


仮想通貨はウクライナへの義援金(2023年時点)などでは確かに便利です。


最新記事

すべて表示

備え(へ)とお供え(へ)

ともに、そ、は素、な、は奈、へ、は辺。 備え、は自分たち(素)の身の回りが無事なように(奈)色んな方面に手配(辺)することです。 お供え、は飲み物・お料理(素)を(遠くにいる)神様仏様など(奈)に捧げる(辺)ことです。

ページと栞(しおり)

ページ、ペ、は辺の強調、じ、は字。 めくられていく(辺の強調)紙面(字)のことです。 栞、し、は清、お、は生、り、は合。 次に読むのに分かりやすい(清)くするため(お)に書物などの間に挟みます。

突(つつ)くと続く

突く、つ、は点。 1箇所(点)に向かって何度も刺すことです。 続く、つ、は点、づ、は点の強調。 始まり(点)より物語などが流れていく(点の強調、線)。 木を突きまくるのがキツツキです。

Comments


bottom of page